物置

雑多に、備忘録として

冬季うつとうまく付き合うための10の方法

約10年前。一人暮らしを始めた最初の冬の朝、突然身体が動かなくなった。

元々朝が苦手で起きれない人間ではあったが、その前に布団から1ミリも出られないのだ。自分の意思とは違うところで押さえつけられているような感覚。やっとのとこで布団から出たとしても、今度は家から出られなかった。何かをする気力も湧かなかった。

今まで生きていてこんなことがなかったから、何が要因でこうなってしまったのか全く分からなかった。元々感情の起伏が激しくてそれを押さえつけながら生きているから、これはちょっとした反動で数日すれば機嫌のいいわたしに戻るのではないかと思ったものの、そんなことはなかった。なぜかつらすぎて泣く生活がしばらく続いた。が、4月になり桜が咲くころにはケロッとしていた。不思議なものだった。

のちに「冬季うつ」というものを知り、それの症状は冬のわたしの身に起こることの全てだと知って驚いた。それから冬が近づくにつれて自己を昂らせるような楽しみやおもしろいものを常に持っておこうと意識して暮らすようになった。

そして冬の装いになった今季、やはりメンタルがイカれ始めている。

備忘録として、また誰かの参考になればと思いこれを書き記す。他人の冬季うつ対策みたいな記事も読みたい。くれ。

 

 

よく寝る

睡眠は大事。夜型かつ変動シフト制の仕事で自律神経がおかしくなっているからか夜にぐっすりと眠る事ができない。特に6時起床、9時出勤の前日が眠れない。世の人間は9時出勤など当たり前にこなしているというのに。悲しいかな、9時起床のほうが体調がいいから、わたしのような夜型の人間は淘汰されていくのだろう。

なーんにもできない休みの日はひたすらに寝る。YouTubeでASMRを聴きながら寝る。斉田さんbenio店長さん、人一人さんの動画がかなり良い。

【男性ボイス】接客のゆるい耳かき店。【耳かきボイス】【ASMR】 - YouTube

これに勝てる耳かき動画がない

【ASMR】リンクがあなたのHPを回復する❤️‍🩹(No Talking/美肌エステ/肩・頭皮のマッサージ) - YouTube

最近こればかり聴いている。ビジュが良すぎる&音もいい。ゼルダの世界観のASMR

空間に触るとゾワゾワ音が聞こえる ロールプレイ (空気職人) / Level 99 Hand movemant roleplay【 ASMR 】 - YouTube

発想がすごい。独自の世界観に引き込まれる。そしていつの間にか眠っている。

どうしても熟睡できない日が続く場合は、休みの前の日の夜に睡眠導入剤を飲み、眠る。ドリエルはスゲェ。夢を見ずによく眠れる。でも、できれば薬には頼りたくない。

 

おもしろい動画、動物の動画を観る

漫才やコントの動画や面白そうな企画、YouTuberの動画を観てとにかく笑う。

最近はゼパさんとカミナリ、P丸様が好き。笑うと幸せホルモンのセロトニンが増えるらしいので、積極的に笑っている。

【実写】酒プレゼン〜アル中が教えるお酒の苦手意識を無くす方法〜 - YouTube

アル中教授。講義聴いてる気分になった。マイク出してきたところが好き。

【グルメ】カミナリ思い出のサロンで出された絶品コーヒーを完全再現! - YouTube

急にコント始まるの好き(下ネタ多いので気を付けて)。最近のデスクリムゾン動画も良い。

【神回】P丸様。本当にあった爆笑エピソード【総集編】 - YouTube

トーク動画全部おもしろい。なんでこんなにおもしろいことに出会うんだ……。

アニマル動画は変なナレーションや字幕が入ると飼い主のエゴが透けて見えて萎えるたちなので、撮って出しみたいな最低限の編集スタイルのものを探す。猫も好きだが、チンチラやビーバー、モルモットなどのげっ歯類が好き。マーモットもキている。柴犬も好き。「いぬーーーーーーーーーーー!!!!」ってなる。「マムシに噛まれた柴犬ラッキー」はレジェンドオブアニマルビデオ。

マムシに噛まれた柴犬ラッキー ( The name of a dog bitten by a poisonous snake "is lucky") - YouTube

 

好きなものを食べる

生ハムは豚肉でできているのでビタミンBが含まれている。ビタミンBは疲労回復効果のある栄養素なので、何人たりとも生ハムに抗うことはできない。嗚呼生ハムよ。愛しい生ハム……。高い生ハムが好きだ。安い生ハムが好きだ。しっかりと水分の抜けた濃厚な香りのする生ハムが好きだ。しっとりとした薄ピンクの柔らかい生ハムが好きだ。生ハムの前に人はみな平等。塩分過多もなんのその。オリーブオイルと親の仇ほどのあらびきブラックペッパーを纏わせ食らう至福よ。何にも代え難い。わたしの血となり肉となれ。嗚呼、生ハムよ。愛しい生ハム……。時に生ベーコンと共にしてしまうわたしを赦してくれ……。

www.kaldi.co.jp

 

物語の世界に浸る

とにかく現実的ではない世界観や現実的であっても己と縁遠い世界に浸るのが良い。ちょっと体力が要るけど。最近見た「犬神家の一族」やドラマだと「きのう何食べた?」や「池袋ウエストゲートパーク」がかなり良かった。

しっかりとストーリーを追うようなゲームも好きだけど最近あまりそういうものをやれていない。Steamのウィッシュリストに入れっぱなしの「マヴラブ」とか「パラノマサイトFILE23 本所七不思議」、「春ゆきてレトロチカ」などノベルゲームやアドベンチャーゲームがやりたい。

 

カレーを作る

1ヶ月にいっぺんはカレーを作り料理の話はカレーのことしかできず、弁当としてカレーを持っていくこともあるので職場ではカレーの女と思われている。

最近はS&Bのカレー粉にプラスしてなんらかのスパイスを追加投入する作り方をとっている。その試行錯誤が楽しい。

冬は暖かいものが食べたくなるし、温かくて辛いカレーを作ることで前向きになれるような気がする。スパイスの香りは前を向くための香り。カレーは食べるのも好きだけど作るのも好き。わたしにとって稀有な食べ物だ。カレーを作った日には結構な頻度で料理をする(らしい)上司と情報を共有する。職場でのコミュニケーションにも一役買うカレーはインド4000年の歴史の賜物……(?)

 

ストレッチをする

リングフィットアドベンチャーでちょこちょこ筋トレをしているが、寒すぎて全くできない時もある。そこでストレッチ。風呂上がりにやるのがすっかり習慣になっているから、やらないとなんだか気持ち悪いし、身体が少しほぐれる感じが気持ちいい。主に首、肩、背中、太ももとお尻の筋肉を伸ばしている。己の肉体を取り戻した感がある。

 

ココアを飲む

冬は温かいものを飲むのが吉。中でもココアは良い。バンホーテンばかり飲んでいる。うまい。チョコ味のものに関して舌が「チョコレート効果 カカオ72%」で慣れてしまっているので、甘さ控えめのバンホーテンを飲んでいる。たまに甘いものを飲む時もある。ただ、砂糖の甘さよりもハチミツの甘さの方が好きなので、甘さを足す際はハチミツにしている。セロトニンに働きかけるテオブロミンとかいう成分が入っているらしいので、積極的に摂取している。

バンホーテンの快眠ココア」も良い。快眠できているか定かではないけれど。

 

ぼーっとする

11月からHTML/CSSの勉強を始めたのもあり、生活がデジタルデバイスに侵されている。仕事から帰って寝る前に2時間ほどひたすらお手本を見ながらコーディングをし、休日はトータルで5〜6時間ほどコーティング。わからないところをブラウザ2窓にして検索したり、用語をスマホで検索したりと同時進行でやって忙しい。頭の中がごちゃごちゃしてくる。だから、5分10分それらを手放してぼーっとする。天井を眺めてみたらりお香を焚いて煙がゆらめくのを見たり。ごく稀に吸うタバコもひと口ふた口だけ吸って満足するので、あとは煙を見ている。たぶん煙には1/fゆらぎとかがあるんだと思う。知らんけど。ちょっと気持ちが落ち着く。

 

クッションや毛布やぬいぐるみをハグする

ハグは体にいいらしい。相手がいなかったとしても「セルフハグも効果あり」と何らかの記事で見たことがあるがなんだかむなしくなるので、もこもことしたものをハグする。気分が落ち着くしあったかい。

最近驚きのデカさのアヒルのぬいぐるみを抱きまくらとして購入したので、それをパソコンに向かう時や読書するときなどに抱いている。ひどい猫背持ちなのだが、いくらかマシにもなるし、一石二鳥。

 

 

気の合う人間と話す

職場のマダムと話すことが多い。彼女はSixTONESのオタクなので、ライブBDの内容とかドラマのこととかあれこれ語ってもらう。たまにCDを借りて聴く。気づけばアルバムを買うくらいにはわたしもSixTONES沼に片足を突っ込みつつある。わたしもKAT-TUNのオタクなので、やはりライブBDのこととか楽曲のこととかつらつらと話す。なんやかんや話しながらも結局「好きなものがあると生活に張り合いが出ていいわよね~~~~~」という結論に行きつきお互い笑う。担当グループは違えどオタク談義は楽しい。

LINEでも連絡を取る人間がおり、主に映画やドラマやYouTubeの話をする。観たものを勧めたり、勧められたり。視点が違うという気づきが毎回ありおもしろいし、日常において話題の引き出しが増える感覚がある。話題の引き出しはなんぼあってもいいですからね。

 

 

冬至さえ終われば日が長くなるし……と思っていても4月になるまで気が抜けないのが冬季うつ。世の中の人よ、逃げ延びろ。